徳井さんとADHDがトレンドに。冷静にADHDの正しい理解を!
1.チュートリアルの徳井義実さんが、ADHD?
吉本芸人のチュートリアルの徳井義実さんが、申告漏れ、普段からのルーズな性格エピソードから、ADHDかもしれないと、ツイッターで騒がれています。実際は専門家に診断してもらわないと分からないので、冷静な判断をしたいところです。
徳井さんの無申告のニュースについてはこちら↓
2.ADHDの特性
ADHDの大人の症状は、多動性、衝動性、不注意とありますが、具体的には以下の通りです。
●落ち着かない感じ
●貧乏ゆすりなど、目的 のない動き
●思ったことをすぐに口 にしてしまう
●衝動買いをしてしまう
●仕事などでケアレスミス をする
●忘れ物、なくし物が多い
●約束や期日を守れない、 間に合わない
●時間管理が苦手
●仕事や作業を順序だて て行うことが苦手
●片付けるのが苦手
引用元:大人の発達障害 すべては自分の特性を知ることから
また、不注意によって、お金の管理が苦手という事もあるようです。
3.ADHDに関する番組
調度、NHKでADHDに関する番組が放送されます。
4.共感の声も多いが、問題点も・・
徳井さんのADHD説(あくまで説)がトレンド入りして、共感の声が多いようです。
発達障害が、まだまだ理解されていないのかなと思うツィートもあります。
診断されてもいないので話題になるのが、おかしいという意見もあります。
今じゃなくて後でやろー、とか、これ気になる!とか気になったものに没頭して、他の事を放置した結果。
— りったいくん (@rittaikvn) October 27, 2019
(実話のほんの一部)
物事の優先順位が付けられなく、自分の感情を抑える事が出来ない‥
遅刻ゼロ、忘れ物ゼロ、失敗ゼロ
それを目指して毎日が戦争😭#ADHDあるある #ADHD pic.twitter.com/gAMpKu9If5
#徳井さん #ADHD (#注意欠陥多動性障害)?
— しっかり稼いでる✨物販在宅ワーク🌸シンママ (@vVTxKzfPMkkJYJm) October 27, 2019
しらないまま、大人になって気付く人も多いと聞きました。
今の時代だからよく聞きますよね。
病気ではなく個性として受け止めてあげるものとはよくききますが。
どちらにせよ、しっかり診察受けてほしいですね。 https://t.co/huDbjLvztn
チュートリアル徳井のルーズエピソード(ADHD疑惑)リストが出回っているけど、内容に身に覚えがありすぎてツラい😂個人事業主じゃないから税金の未納はないが#ADHD #ADHDあるある pic.twitter.com/U2ZgqqxjW3
— そうかず (@soakwas) October 27, 2019
チュート徳井さんの過去のエピソードから今回の件でADHD説が出てるけど、
— 赤眼鏡 (@me3blue) October 27, 2019
イケメンなのになかなか結婚までいけないとか小沢さんとシェアハウスしてんのも、それが背景にあるのだろうかって思ったね。#徳井義実#ADHD
私も、ルーズで税金をまとめて払いに行った際に、もう引き落としにして欲しいとお願いした。
— ★★★★★ (@G3geQMbDrwbcflb) October 26, 2019
徳井さんの気持ちわかるわ〜と思った私は非国民だと思ったけど、Twitter民の皆様が、ADHD説を唱えてらした。
ハッとなって、私も診断…
いや、しばしば、しばしば、しばしば…気になるわ!#徳井さん#ADHD pic.twitter.com/d3AAK85Bdp
徳井さんがADHDだとしたら、サポート体制を整えるだけで徳井さんの持っている才能は守られる。
— 米まっくす (@bikkey2244) October 26, 2019
テレビ業界もそのテレビを見る視聴者も徳井さんの才能は認めてる訳で。
両者win-winなのではないか。
切捨てと批判ばかりの現代。生きづらい時代を作っているのは私達1人1人。#ADHD
徳井さん2009年の会社設立から一度も期限内に税金納付せずで毎回督促があってから納付してたとか・・・。
— はれうさぎポン子 (@hareusagiponko) October 25, 2019
笑いごとじゃないけど、わかりみすぎて笑ってもうたわ。
悪意ないでしょう?これ。
(悪意がないからと言って許されるわけではないのはよくわかっています)#ADHD
チュートリアル徳井の納税申告漏れの件、テレビでは「ありえない、信じられない」と言われてるけど『想像を絶するだらしなさ』という表現が痛いほどわかる…。私も申告自分でやった年は締切日に慌てて手続きしたし、納税の通知書も開けないまま放置してたし #ADHD
— むーこ(mu-co)ADHD (@mumumumumu_co) October 25, 2019
チュートリアルの徳井さん、過去にも光熱費の延滞などがあったそうでADHDなのではとの指摘がありますが…
— ととこ (@n55619) October 26, 2019
仮にそうだとしても許されることではありませんが、私たちは人を非難する前に何かしらの事情があるのではと一呼吸おくのも大事だと思うのです。#ADHD#徳井義実
そうですよね。
— はれうさぎポン子 (@hareusagiponko) October 25, 2019
まず、封筒をポストから出せない。そして出しても開けられない。
もちろん開けないといけないことはわかっている。
徳井さんの件「わかっててやらない→悪質」と言われると我が事のように辛いですねぇ・・・#ADHD
やっと世間に知られ始めたのかな?
— えりいマイライフにょんにょんにょん48 (@erii_SSC) October 22, 2019
生きやすい社会になりますように。。#ADHD pic.twitter.com/IL9IZryYHS
徳井がADHDだの何だので騒がれてるけどおれ酔っ払って喧嘩して小指骨折して、病院行こう病院行こうと思いながら面倒くさくて三ヶ月くらい放置しちゃって骨曲がったまま自然に完治したりしてるから気持ちかなり分かる pic.twitter.com/uEChH41Qqy
— ヤマトパンクス/PK shampoo (@net_chinpira) October 27, 2019
「徳井さんがADHDとか言われてるけど脱税が許される訳じゃない」「ADHDを言い訳にするな」って意見も多いけど…
— 元ADHD女子大生 (@ex_ADHDwoman) October 26, 2019
「ADHDかもしれない」
「今までの生活も大変だったよね」
▼
「診断受けてみよう」
「どうやったら改善できるか考えよう」
ってなる世の中になってほしいなあ。
徳井のあれとかまずは一旦病院に行かせた方が良いでしょ
— ぐっち (@jzZdf5rEC6at6Bu) October 27, 2019
ADHDじゃなかったとしてもそれを踏まえた対策とかしやすくなるだろうになぜ否定する人がわんさか出るんだ… なんの為の病院だと思ってるんだ…
何でも病気のせいにするな、対処できるだろとか言ってる人も居るけど、そもそも徳井さん本人に、病気だという自覚なかったら対処も何もしないでしょ。
— ぬまっちー (@tutututubee) October 27, 2019
本当にADHDかなんて知らんけどさ
その前に、3年無申告なんて絶対バレることを何のメリットがあってするんだ?
チュートリアルの徳井さん、
— 杉崎正平 (@5TLd93OJfOzRtsa) October 27, 2019
たぶんADHDですね。
先延ばし癖というのも本当でしょう
ルーズすぎる、というのは
言い訳になっていませんが
意図的な脱税ではないはずです。#徳井脱税 pic.twitter.com/rdQ3hQIglK
チュートリアル徳井さんの話はとても共感してしまう。健常者には悪質な脱税行為に見えるだろうけど、書類手続きができないのはADHDによくあることなんだよね…ADHDだって数年に1度ぐらいはやる気がでて調べたり工夫したりするんだけどそれがかえって悪質な行為に見えてしまったのが本当に救われない。
— ばっきゃ (@bakkkkkya) October 27, 2019
私は発達障害ですけど、アスペルガー症候群に近いADHDもあるし、ADHDに近いアスペルガー症候群もあるからどちらって区別はつけられないと言われています。ただストレスにさらされることで双極性障害が発病するおそれがあるのでもし徳井さんがそうだとしたら、双極性障害を引き起こす可能性も(´ー`)
— お茶くみこ☆ (@ocyaku_mi) October 27, 2019
ADHDがトレンド入りしててどゆこと?って思ったら、徳井さんでした。
— ADHDママ (@kakamama_rock) October 27, 2019
やっぱADHDの人はそう思うよね
お昼の情報番組で徳井さんの会見を、いやこれはおかしいでしょってみんな言ってたから、
自分に言われているみたいで辛かったし、気分悪かった
でもこれが普通の健常者の気持ちなんだよなってなった
しつこいようだけど、ADHDについて考え続けている。
— ほりーTW. (@Spica_Swing) October 27, 2019
自分のダメなところをADHDのせいにするのはずるいとか、そうなる前に税理士に頼めばよかったとか引き落としにすればよかったとか、簡単に言う健常者の圧がすごい。
鬱はだいぶ理解されてきたけど、ADHDはこれからなんだな。
ADHDなぁ、
— TE〆Chinari🐼 (@Chinari_game) October 27, 2019
知らん人多すぎるんよなぁ
誰にでも発生する病気なんやけどなぁ…
ADHDを悪くいう例えに使うのはヤメロォ!
— 江上まろまゆ🚬 (@0221_wanwanwan) October 27, 2019
徳井がADHDかは知らんけど(多動はなさそう)、生活に支障が出てるから何かしら対策は必要やろ。
— 金本位制 (@0tomenakanemoto) October 27, 2019
トレンドのADHD見てると本当に生きにくい世の中だなぁって思う。徳井義実さんの件は努力が当たり前の人には悪質に感じるんじゃないかなー。
— 𝐊 (@C1G4M) October 27, 2019
きっかけはなんにせよ、ADHDの認知率が増えてるのはいいこと。あとは“正しく”理解してもらえたら嬉しいです。
— そらり@公募用の始末家書いてます。 (@Magica_317) October 27, 2019
ADHDがトレンド入りしててビックリした!
— すみっこ (@sumi_DD) October 27, 2019
徳井さんがADHDじゃないかって言われてるんだね…余計なお世話すぎない?😂
徳井、ADHDかもよ?って教えてくれる人たちがたくさんいるtwitterがあって良かったけどtwitter見てるかな。
— 米ライス (@awesomecome) October 27, 2019
そうそう、徳井さんの件でもう一つ。彼はADHDなのかは知らんけど、ADHDの私が見たら同感する所沢山あるんだよね。
— 於采(Otto) (@aariisaanee) October 27, 2019
自分はやりたいけど、どうしたら良いか分かんなくて、考えてるうちにどんどん山積みになって結局先延ばしにしてしまうという…。
徳井はADHDでは?(だから検査したほうがいい)って話に「素人が勝手に決めつけるな」「障害だからって甘えるな」って意見多くて社会の縮図をみた気分
— 皐月(・ω・) (@bacth_23) October 27, 2019
徳井、ただでさえ好きな芸人で不祥事が辛い上にADHD症状に共感できすぎてしまうから二重に辛い
— まんぼー (@si_mnb91) October 27, 2019
徳井ADHD問題
— ユキヒロ (@QnaHy5139WqWqR8) October 27, 2019
徳井の過去の出来事見るとその可能性は高いと私は思うし、それで診断受けた方がいいと進言する事自体は悪い事では無いと思うんだけどな。素人が絶対そうだと言い切るのは良くないが、可能性を指摘する事までダメなのはおかしい
徳井さんがADHDかどうかは知らんし徳井さんがどうこうって話ではなく、ADHDの人が出来ないことを「病気だからって甘えるな」とは言いたくないな
— 純子🙏⛩️🙏 (@junko_0910) October 27, 2019
それって難聴の人に「聞こえないからって甘えるな」とか全盲の人に「見えないからって甘えるな」って言うのと一緒じゃんと思うし
話題になりすぎて、発達障害が、甘えだ、という風潮にはなってほしくないです。
5.発達障害だったら可哀想?健常者との区別って?
ツィッターを見ると、発達障害だったら可哀想というニュアンスのものがありました。どうして、可哀想なんでしょう?
僕はアスペルガーですが、検査中に、医療従事者ではない人から、「アスペルガーでなかったらいいのにね」と言われた事がありますが、「なんで?」と思いました。
別にアスペルガーでもいいじゃない。それが僕の特性なんだから。僕は、僕の特性を知ろうと検査してるわけだから。
健常者と発達障害の区別って難しいですね。僕の個人的な感覚では、区別はしてもらってもいいんだけど、可哀想な人と言うよりは、こうゆう特性を持った人というふうに理解して欲しいなと思いますね。
発達障害の人が、胸を張って生きれる社会になって欲しいなあと思います!
そもそも、徳井さんがADHDかも?という話題で騒がれる事が、まだまだ社会が発達障害を受け入れていないんだなあとも思いました。特性として冷静に理解して欲しいなあ。
6.まとめ
まず、徳井さんは、診断してもらっていないので、ADHDかどうかは分かりません。
ただ、話題にはなってしまいました。
発達障害に関しては、
発達障害の正しい理解が広まり、事前に検査しやすい、周りも気づきやすい社会システムにならないかなと、思います。ADHDに限らずですね。
早めに診断してもらっていれば、失敗はなかったのに、不快な思いをせずに済んだのにと思う人も多いと思いますし。
個人的には、徳井さんの活躍をまた期待しています!