コロナショックによる経済対策で、各国が動き出しました。日本は消費税引き下げと現金給付が検討されています。本当に経済効果あるのでしょうか?
コロナショック対策で消費税引き下げと現金給付は本当に経済効果あるの?
1.新型コロナ経済対策は異次元の対策が必要
新型コロナウィルスのパンデミックにより、人の動きの制限、店の営業の制限が等が世界各地で起きています。その影響で、世界的に経済が停滞。コロナショックはリーマンショックを超えると言われており、経済対策は異次元の対策が必要とされています。日本はどのような対策に乗り出すのでしょうか?現在、主に議論されているものは、消費税引き下げと国民への現金給付等です。
2.消費税引き下げは出来る?時期はいつ?
国会で、消費税引き下げについて議論されていますね。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策ついて、自民党の安藤裕衆院議員ら有志議員が11日、西村康稔経済再生担当相に、当分の間、消費税率を0%とすることなどを求める提言書を手渡した。
提言では、消費税は当分の間、軽減税率を0%にした上で、全品目に適用するよう求めた。6月頃には減税が実施できるよう調整を速やかに行うべきとした。引用元:Bloomberg
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、立憲民主党の枝野代表は、世界経済の失速が長期に及ぶおそれがあるとして、中長期的に、消費税率の引き下げも含めて検討する必要があるという考えを示しました。引用元:NHK NEWS WEB
与野党ともに、消費税引き下げの提案がなされており、実現は早くて6月になりそうです。しかし、反対意見もあります。
「(消費税率の引き下げについて)いつ元に戻すか、この責任は誰が負うのかと、逆に私の方から問いかけたい」(自民党 二階俊博幹事長)引用元:TBS NEWS
「難しさもあるのではないかとは感じている」(自民党 岸田文雄政調会長)引用元:TBS NEWS
消費税を減税すれば、拡大が続く社会保障費や教育無償化の財源に大きな穴があく。短期間での税率変更は、小売店や外食産業にとって事務作業などの負担も大きい。「一律減税したところで、(消費への)刺激にはならない」(麻生太郎財務相)との声もあり、財務省内では現実的でないとされる。引用元:Yahoo!ニュース
麻生氏は、一度消費税率を引き下げた場合、再引き上げを繰り延べれば日本の財政がもたなくなると反論した。引用元:Yahoo!ニュース
消費税引き下げは、かなり抵抗もあるようなので、実現しないかもしれませんね。
3.現金給付の金額は?時期はいつ?
現金給付についても、議論されています。
政府・与党は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月にも策定する緊急経済対策として、国民1人ずつに現金を配る「現金給付」を盛り込む調整に入った。リーマン・ショックを受けた景気刺激策として、2009年に1人当たり1万2000円の「定額給付金」を配布したケースがあるが、今回は低迷する消費の底上げに向け、それを上回る金額の給付を検討する。引用元:毎日新聞
1人1万2000円以上の給付、早ければ4月中という感じでしょうか?
また、子育て世代への現金給付も検討されているようです。
政府・与党は11日、新型コロナウイルスの感染拡大による日本経済への打撃を和らげるため、子育て世帯支援などを柱とする緊急対応策第3弾の検討に着手した。引用元:Yahoo!ニュース
第3弾に盛り込む内容としては、子育て世帯に3万円を給付する案が水面下で検討されている。補正予算の規模は10兆~20兆円とする案が取りざたされる。引用元:Yahoo!ニュース
香港では国民への14万円の給付が検討されているらしく、それに比べると・・少なくない?
追記
西村康稔経済再生担当相は23日、テレビ東京の番組で、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急経済対策の柱として検討している国民への現金給付について「(実際の給付は)早くても5月末になる」と述べた。引用元:Yahoo!ニュース
給付は5月末になりそうですね・・遅い?
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で検討している現金給付で、全国民に一律で配る方式を見送る方向で調整に入ったことが24日、分かった。所得制限を設けるといった線引きを実施する見通しで、配布する金額とともに今後の焦点となる。引用元:Yahoo!ニュース
政府高官は現金給付について「今議論している。あとはみんなに配るのか、線引きをするのか」と述べた。自民党からは「現金を給付しなきゃいけない人はいるが、あくまで低所得者に限る」(幹部)という意見が出ている。引用元:Yahoo!ニュース
うーん・・結局、全員に給付するのではなく、低所得者に限定されそうですね・・それって、経済対策になるの??
4.経済効果はあるのか?
消費税引き下げと現金給付は、仮に両方実現したとして、本当に経済効果あるんでしょうか?
現金給付は、正直・・少な!と思いましたね。実際、いくらになるかは分かりませんが、基準の1万2000円が低すぎでは?すべて貯金に回って終了ですよね!
追記
政府、消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「10万円必要」の声も - 毎日新聞 https://t.co/k2NtQLTTxT
— マエティ (@Cn1J5KAY0lEj5o9) 2020年3月19日
10万円との声があるようですが・・それでも貯金がメインになりそう。
また、消費税が引き下げされても、今の自粛モードの中では、効果は限定的のように思います。消費税引き下げをしなくてもいいという意味ではありません。
消費税引き下げも、現金給付も、自粛モードを解除しないと、そもそも意味がないのでは?と思うわけです。
5.自粛要請はいつ解除されるのか?
では、この自粛モードは、いつ解除されるの?という話です。
もう新型コロナウィルスは、医療崩壊さえ起らなければ、致死率は低い!という事を信じて、自粛を一定のところで辞めるか・・(無理だろうなあ)
新型コロナが終息するまで、我慢して自粛するか・・というところでしょうね。
6.新型コロナは収束しない?
新型コロナは、いつ収束するのでしょうか?
世界保健機関(WHO)も6日、新型コロナウイルスについて「夏になれば消滅すると考えるのは、誤った期待だ。そのように考える根拠は現時点ではない」と指摘している。引用元:THE SANKEI NEWS
夏に収束するのは、期待しない方が良さそうです。
終わりの見えない新型ウイルスパニックにより「自粛」も延長され、心身ともに疲弊する御仁も多いだろう。はたして、いつウイルスは終息するのか。実は、専門家からは、10年かかるとの意見も噴出している。引用元:RAKUTEN INFOREEK NEWS
うん?ええ!!?10年!?
以下は、神戸大学医学研究科感染症内科教授のツイートです。何らかの話の流れのツイートみたいですが・・。
「新型」インフルは今も流行してる。風邪のコロナには終生免疫つかない。今の感染者が高齢者になったら死ににくくはなるかもしれないスペイン風邪のように。が、それまでは、、、
— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969) 2020年3月15日
うーん・・普通の風邪の1種として定着するかもしれないという意見も・・
新型インフルエンザが今では季節性のインフルエンザとして人類に定着してしまったように、この新型のコロナウイルスも人類に定着してしまう可能性は否定できない。引用元:Yahoo!ニュース
うーん、いつ収束するのか、分からないですね。もしかすると、収束しないかも・・。
7.必要なのはベーシックインカム?でもツケは次世代の若者に?
となると、治療薬とワクチンができるまで、収束しないと考えた方がいいかもしれません。ワクチンは数年かかるみたいですし、治療薬もいつ出来るんだか・・それまで、ずーっと自粛モード???
消費税引き下げや、現金給付が行われたとして、いつまで行うの??
自粛モードのままで、どこまで効果あるのでしょうか??
なかなか効果が出ず、ずーっと現金給付を続ける事になりそうなら、恒久的なベーシックインカムを議論されるかもしれませんね。
でも、そうなると日本の多額の借金のツケを若い世代に解決を押し付けることに・・批判が出てきそうです・・。
うーん・・・
既存の薬で、治療方法が確立する・・それにかけるしかないのか・・?
中国政府 臨床試験でアビガンに治療効果 治療薬として使用へ #nhk_news https://t.co/ULUAgC7ia9
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年3月17日
新型コロナウイルスの治療薬として、急性膵炎の治療薬「フサン」が有望とみられることを東京大の研究チームが突き止めた。https://t.co/zqnVJV1mqa
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年3月18日
ウイルスが気道の細胞内に入るのを阻止する効果があった。
もう、これに期待しよう!自粛モードが終わらない事には、どうにもならん!
8.コロナショックの経済対策に関するSNSの反応意見
今般の所謂「コロナショック」に関して、現金給付的なものはやっていると片山さつき氏が言ったので何の話かと思えば、出したのは緊急小口資金10万円と総合支援資金10万円。無利子とはいえ所詮は借金。日本語を破壊し続けている安倍政権には日常茶飯事だが、借金を給付とは言わない。#モーニングショー
— 異邦人 (@Narodovlastiye) 2020年3月18日
消費税率ゼロにしろだとか様々な声がある中、安倍政権のリーマン対策としては、1人あたり1万2000円以上の現金給付を検討しているそうな。
— 黒崎仁 (@96sakijin) 2020年3月18日
政治家とか官僚って金銭感覚が一般とずれてるから、大丈夫か?とやや不安。
金額の検討は一般の専門家に任せたらいかがか?と思ふ pic.twitter.com/9a6qpb3J3j
言いたい
— さんか (@sankablog1) 2020年3月18日
消費税率ゼロに関して、10か8を0にするだけだからシステム的にも簡単だろうと言ってる人は中途半端にプログラミングが出来るだけの人だと思う。
そんな単純じゃない。
お金に関するシステムなら尚更テスト工数もかかる。
世の中のSEが散る。。
1人1.2万円超 現金で給付検討 2020年3月18日 https://t.co/6HxNA2eIm9
— pandakopanda (@panda_hoihoi) 2020年3月18日
→12万円でなく1.2万円とは馬鹿にしているのでしょうか。
財務省は日本経済をとことんどん底まで落としたいのでしょうね。
財務省を解体する事が1番の経済対策かもせれませんね。
1人1.2万円超 現金で給付検討 2020年3月18日 https://t.co/THHDF86yHB
— 🍣mackee04🍣 (@magic_mackee) 2020年3月18日
少ねぇwwww
少なすぎて個人事業主の救済にもならんやん。焼け石に水。
50万ほちい!!!
----
— 日神子(ヒミコ) (@himiko34) 2020年3月18日
香港でさえ一人14万円の給付を検討中なのに、日本人の命って安いんだね。 1万2000円ごときで、自営業、中小零細企業が この不況を乗り越えられると思ってるの? さっさと店や会社をたたんで、生活保護申請...#Yahooニュースのコメント https://t.co/K6ymN8Wpba
"麻生財務相は、消費税率について「1回下げてみたらどうだ」という声に対し、「じゃあ、いつ上げるんですか」と反論。8%から10%への増税が2回延期された経緯も踏まえ…"
— 琉牛牛 (@ryuryukyu) 2020年3月18日
まあその通りと言いたいところだが、2回延期してよりによって最悪なタイミングで上げたのはお前らだろhttps://t.co/FfGKVNDNEk
消費税率ゼロ、なんなら減らすのも無理だと思う。企業のシステム対応、さらにレジなど莫大なお金かかる。
— こでぶの王子様 (@kodebuchan_s) 2020年3月18日
税率をイジるなら絶対に所得税でしょ。
そしてキャッシュレス決済の還元を5%→10%にする!ポイントに弱い日本人にうってつけ!
直ちに消費税率ゼロにする発想ない=麻生財務相https://t.co/Kb9NbNvtZY
— あべしっ (@ryouma3da) 2020年3月18日
コロナ対策「現金給付1万2000円以上」政府与党検討https://t.co/pHEv2ppiD7
国民から「10万円配れ」「消費税廃止しろ」と言われ続けても、なぜ自民党は一向に動こうとしないのか?
理由は単純で、財源が底をついたからだよ。
そういう事じゃねーだろ。
— モツ (@iCLU87UG7QLcJ5L) 2020年3月18日
やる気ないみたいだけど、冷えきった消費を増やして経済回したいなら、まず消費税率を下げろよ。
この際ゼロじゃなくても良いよ。
まぁ、スーパーとかはクソ程面倒かもしれないけどさ。
#消費税率ゼロ
— 三谷畳店 (@mitanitatami) 2020年3月18日
仕事もゼロになってしまいます pic.twitter.com/iQB0XwdqHU
消費税率ゼロは無理でも全商品軽減税率適用して8%にするだけでも経済が回ると思うんだけどね麻生さん。税率が変わるよりは対応が楽だしさ。
— サン㌧ (@ton3_sp) 2020年3月18日
本当の非常事態なんだから政府も柔軟に対応して欲しいわな・・・
本気で12千円ごときで経済の起爆剤になると思ってるとしたら…
— うらら (@urara_ohta) 2020年3月18日
本気でやばくない?日本政府…#現金給付 なんぞチマチマ検討してないで、半年限定で消費税率ゼロとかにしてよ、ほんまに。
「消費税率ゼロの発想は無い」なんて言ってる場合かよ麻生()
— やっちゃん⑨愚痴系雑多垢 (@higher_21) 2020年3月18日
オマケに、アメリカが10万7,000円相当の現金給付を検討してる時に日本は1万2,000円?
それ「毎月ずっと」ってわけじゃないんでしょ?
1回こっきりの1万2,000円で、どうしろってのさ()#消費税廃止 #反緊縮 #ベーシックインカム やれ。
安!
— 桜子🌸 (@sakurakoume9) 2020年3月18日
これで経済回復できたら奇跡!(・∀・)
これ本気でやろうと言ってる人間、経済のこと何もわかんない頭だろうから政府にいることに無理があるんじゃない?https://t.co/KqhVIKhbvP
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ
— 女医ちえの健康道 (@ChieDr) 2020年3月18日
という話を聞いたことがあります
魚を一匹やれば一日食いつなぐが
魚の取り方を教えてやれば
一生食いはぐれることはない
現金給付1万2000円以上の給付検討は
どっちになるのだろうか? https://t.co/91mNTRGxdC
世紀の愚策
— カメライターかさこ@アメブロ毎日更新・背景資料集出版・好きを仕事にするかさこ塾塾長 (@kasakoworld) 2020年3月18日
コロナ対策「現金給付1万2000円以上」政府与党検討https://t.co/MG75zYZqOP
たとえば30万円配りますとかなら
すごいだろうけど
1万2000円って・・・
そんな無駄金使うなら
医療機関に全額支援するとか
イベント中止で大損害だったところに
お金を渡してあげて。
ボクはあまり政治の話には口を出さない派ですが。現金給付1万2000円以上という話を聞きました。それだとボクのいつものご飯は6キロちょいしか買えないです。ボクはまだまだ食べ盛りです。よく検討し直して欲しいです。
— 柴犬サスケ(背中のチャック開けたら人間)🎵 (@Sb4ZlPzjhPYhTIy) 2020年3月18日
モフモフ柴犬サスケ。 pic.twitter.com/PyVWSDsjv4
藤井聡氏が言ってる
— yasoo3 (@yasoo3) 2020年3月18日
軽減税率-10%に賛成だな。
法律やレジを変えずに
実質消費税ゼロ。
給付金と合わせ、政府は
すぐにまとめるべきだな。
消費税ゼロにして
— 幸薄塩人 (@pluck_saltMAN) 2020年3月17日
インフレ2%達成できるレベルの財政出動して
法人税率を平成初期レベルにして
派遣法元に戻して
種子法復活させて
種苗法改正しないで
水道民営化法を廃止して
国民全体の幸せを第一に考えるなら
安倍は総理大臣続けてもいいんじゃないかな。#安倍やめろ#安倍やめるな
消費税をゼロにすると景気回復したときに戻すのが大変なので、全品軽減税率を0%にするのね。これなら速やかに実施できるね。 pic.twitter.com/G0XLdLTsf8
— Daigo Matsumoto (@daigo_dada0815) 2020年3月16日
1桁間違ったんだょね????
— とら (@NV7yIUVLlFKid8X) 2020年3月18日
12000円で何かを買おうと
誰が思う??????
しかも…また低所得者と
子育て世帯中心バカの1つ…
今回色々しわ寄せ多カッタ
独身者や子供のいない世帯
踏んだり蹴ったりダワァ…
不公平極まりない😡😡😡
1人1.2万円超 現金で給付検討 2020年3月18日 https://t.co/C8ouOWVqQP
【コロナ対策】「現金給付1人あたり1万2000円以上」政府与党検討https://t.co/nNPy627Hub
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年3月18日
感染拡大による経済の落ち込みへの緊急対策。給付の対象として、子育て世帯や所得の低い人に限る検討も行われている。 pic.twitter.com/hxCV5H6Alw
新型コロナ対策として「現金給付1万2000円以上」政府与党が検討 #ldnews https://t.co/dAIie2e8P1
— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) 2020年3月18日
なぜ貴様さんがたは上げれば景気が死ぬとわかっている消費税をあえて上げ、効果が無いとわかりきっている給付をなさりやがろうとするのか。
肝心な所で思い切り悪くてケチなんですよ。海外には自分財布の如く税金ばら撒くのに。
— さらさら (@lMHrPNiBiJMFC6Q) 2020年3月14日
自分の消費者心理を言えば、期間限定で消費税ゼロ%になったら、お金厳しくても元の税率に戻らぬ内に買い物します。特に高価なものは今のうちに。内閣の方々は富裕層だから一般消費者心理がわからないのでしょう。
これは意味がない!!!
— 純之助 (@miki003miki) 2020年3月18日
止めて頂きたい
今日の御飯を考えるのは本人であり
助けるのは近隣や市町村単位でしょ
国が考えるのは
魚を与えるのではなく
魚の取り方や養殖の仕方を教え
川を綺麗にする事です
生活の基を整えて頂きたい
飴玉1コで喜ぶほど国民は馬鹿ではありません#現金 #給付検討 https://t.co/T7X3cr7FC4
香港では14万給付検討じゃなかったけ?アメリカも10万だったような
— AfuckingA (@Ren_AfuckingA) 2020年3月18日
日本ケチ臭いな😁
消費できないから不景気なんだけどねえ・・・
— tayu (@52nz4FzkfKTpNuo) 2020年3月18日
国民を「労働力」って認識なんだろう。だめだこりゃ#消費税率ゼロ https://t.co/QxZctyNpEm
そりゃあ20兆円の税収をいきなり手放すわけが無いわな
— 拉麺男 (@HlbGb1bXIl5oyLR) 2020年3月18日
消費税率ゼロにするくらいなら、所得税減税や社保料減免のほうがお手軽&即効性があるんじゃないかなあと思うんだけど https://t.co/fvCmysWMFC
アホか。お金もらったって、マスクも買えず、旅行にも安心して行けないのだから、ウィルス抑え込むのに全力を注いでほしい。コロナ騒動が収まらなければ何の意味もない。
— うみぃ (@newsmap_6stars) 2020年3月18日
1人1.2万円超 現金で給付検討 2020年3月18日 https://t.co/liLKAvrees
いや、子育てとか関係ないから。
— らいる弐号機 (@ellewood_rille) 2020年3月17日
世帯年収600万円以下に一律100万円でいいよ。
財源?男女共同参画の7兆円とか、色々あるでしょ。
くだらない金を回せば簡単に30兆円くらい出てくるって。
https://t.co/g13Awl6uwY